部署が変わって一年が経ち

仕事が変わって一年が経ち、いろいろと業務には慣れたけど、前の部署がかなり盛り上がっていて、ここ最近の一番の注目部署になっている。

前は全然日の目も浴びないというか、日の目は浴びていたが、パフォーマンスが最低最悪の状態で、私に引き継がれてきたのが、3年前の話だ。苦労して、汗水たらして、育てた部署が表彰されるのは、私としても嬉しいの一言に尽きるのだが、、、この胸の中のつまりは一体何なんだろう。悔しさでもなく、寂しさでもなく、なんか空虚な感じが心を揺さぶっている感じがずっと続いている気がする。

なんとも表現ができないが、誰もいないところで、思いっきり叫びたい!完全に棚からぼた餅状態で表彰なんかされやがって!ふざけるなと言いたい。

 

やっぱりなんだかんだ言って悔しいのかもしれない。誰かにこの毒を吐きたいけれど、言ったらどうなるか。わかっているし、なんとももどかしい気持ちが心の中をぐるぐるしている。昇進したのだから評価はしていただいていることは重々承知だが、なんだかやるせない気持ちで苦しい。。。

皆さんはどうやって、こういう胸糞が悪い思いを解消しているのか、聞いてみたい。サラリーマンってこういうもんだよね。それがいやなら転職orフリーになればいいのに、、、

なんか世の中って色々と不公平だよな~人のキャラクターってすごい大事だなと40近いおっさんが平日の夜に、自問自答しているのであった。。。

とりあえず、大きな目標に向かって突き進めば、忙しくて後ろなんか見ている暇がないくらい頑張っていくことが出来る。

何事にも全力で。

家族を大切に。

最近投稿できていなかったです。

最近の悩みは家族関係。

最近、おかげさまで昇進することができた。。。しかし反比例して家族との距離が

遠くなってしまったと感じている。

とくに妻とは、なかなか話し合う機会ができず、心が通じてない状態が続いている。

本当は一緒にいて、いろいろなことを話、いろいろなことを一緒に体験し、またいろいろなことを共有して生きていきたいと思っているのに。

心とは裏腹に、精神的距離は離れていく一方。。。

どうすれば良いのか、正直良く分からない。。。

この前とうとう、子供の授業参観日を忘れており、間違えて出勤をしてしまった。。。

さすがにこのままでは良くないと思い、今までの思いの丈を、妻にぶつけてみた。

そうすると、最初は他所他所しかった妻だったが、私の真剣みが通じて、徐々に心を開いてしゃべってくれるようになった。

何が不満なのか、、、全然身に覚えがなかったが、結局は妻が言ったことに対してのレスポンスがない、つまりは妻を大事にしていないという解釈につながっていたということが話合うことで、分かったことだった。

確かに思い返すと、妻から言われたことに対しては反論ばかりをしていたが、他人から同じことを言われると、やけに素直に飲み込んでしまっていたのも、妻の心には寂しさを積むことになっていたことが分かってきた。特に身内の人の話を鵜呑みにしていることが気に障っていたということも教えてくれた。

全然無意識であったが、振り返って「ハッ」とすることばかりを羅列され、呆然とするほかないというのが正直なところ。

今後は、家族との時間を大切にすべく、朝はみんなが起きてくるまで待ってから、出発し、みんなが寝る前までに、帰宅するといった「家族中心」の生活スタイルに変えていこうと考えている。

ただ昇進したばかりで、急に帰るのが早くなると、、、という思いはあるが、背に腹はかえられない!絶対遂行すべき使命だと肝に銘じ、明日から無駄なく仕事をこなしていこうとおもう。

ということで決心もかねてここに書き込む。

とりあえず、幸せへの第1歩、踏み出せるよう頑張る。。。今日この頃です。

中間管理職ソム、そりゃないよぉ。

明日からまた仕事があるのに、楽しい楽しい仕事があるのに

なぜか胸騒ぎが止まらない日曜日の夜を過ごす日が

2年間続いている中間管理職のソムです。

 

9月入って、涼しくなって、過ごしやすくなってきた今日この頃、

会社ではお客さんの増産対応で、てんやわんや。。。

コロナ禍で生産が落ち込んで減産発表を出した矢先に

増産ですって、、、辛い、、、辛すぎる、、、

そりゃないよぉぉぉぉ!!!!

サプライヤーいじめだよ。

ただでさえしんどいのに、さらに増産って。

 

正直どこかのサプライヤーが値を上げてくれないか

待っている状態ですわ。。。

 

なので今月もなんだかんだ忙しくて、憂鬱で、

気分が上がらない最高な仕事が待っております。

 

みなさんも同業種でしたら、こんな環境で

仕事している方もいると思います。

 

さぁこう叫びましょう!!!

 

車買うなら貯金しろぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!

中間管理職ソム、監査を乗り切る

みなさんこんばんは。

今日も大好きなチョコレートを食べながら

パソコンにむかっている中間管理職のソムです。

 

 

今月は、本当にしんどかったです。

如何せん、ボーナスの評価に対する部下へのフィードバックを

実施するのと、業績評価の基となる計画を作る・作らせる

そして何より大変だったのが、、、外部の規格監査、、、

しかも先週と今週で2件!!!

 

・・・やってられませんよね!?

工場勤務の方ならおそらく知っておられると

思いますが、「か~な~り~面倒くさい」の一言に尽きると思います。

 

しかもしかもそれがなんと、、、今月2件もぉぉぉぉぉ!!!!!!!

ひどくない?

ひどいと思いません?

理不尽じゃない???

 

 

まぁ、普段からルールを守った仕事をしていれば

なにも問題ないんですよ・・・そうなんですよ・・・

でもでも2回は、やっぱりしんどいよね!!

 

ただし2つとも、大きな指摘もなく、無事やり過ごすことが

できましたぁぁぁぁぁ!

良かったです。

直近1週間くらいは、生きた心地がなかったけど

結果良ければすべてよし。

 

朝から機嫌が悪かった上司も、監査で指摘なしになってから、

昼からめちゃめちゃ機嫌よくなっていました。

 

今日のところはここまで。

中間管理職ソム、今日も怒られた

みなさん、こんばんは。

今日も朝と夕方、2回に分けて怒られ

凹んでいる中間管理職のソムです。

恐怖の怒りサンドイッチです。

 

怒られるといっても、色々理由がありますが、

中間管理直として結構な頻度であるのが

「部下の失態のせいでを上司から怒られる。」

ですよね。

 

まぁ、怒られるのは、しょうがないですよね。

だってやらせてない・できていないのは

上司である中間管理職の私ですもの。

これはこれで文句を言ってもしょうがないのですよね。

そうなんですよ。これが原因ならね。。。

 

一番つらいのは何かって

部下の失態が僕のせいになっているパターンです。

上司が把握していないパターン。

 

これってどうしたらいいの?

本音では、「いや○○さんが、△△していなかったから」

「〇〇さんの確認ミスです。」「私は指示したのにやっていませんでした。」

 

 

 

・・・・・・って言いたいよ!!

でもこんなこと言ったら、どうなると思う?

 

「あいつ、俺らを売りやがった」って

 

「自分だけいい恰好して、最悪な上司だな」って

 

「全然かばってくれないじゃん、あの無能上司」って

 

 

 

言われちゃうじゃ~ん!!!!!!

 

言われたくないよね!?

言われたくないよね!?

なんかかばってあげて、部下からの信頼を得たいよねぇ~~~~!

って思ってやってたら、毎日怒られる始末!!!

辛いよねぇ~~~~~

 

たまに「部下の失態です。気づいてください。」みたいな

サインを出してしまう私、、、情けない。

 

みなさん、そんなことないですか?

こんな時のいい対処方、教えて頂けたら嬉しいです。

 

んじゃ今日はこの辺で、、、、、、、

ばいば~~~~~い!

中間管理職ソム、初めてのブログ

みなさん、こんばんは。

今日からブログを始めます、30代で中間管理職のソムです。

まずは簡単な自己紹介ですが、、、

・30代、部品メーカーで工場勤務のサラリーマン

・関西在住で、本ブログの題目でもあります

役職・中間管理職(係長)をしております。

 

このブログでは、世の中にいる辛い立場にいる

同志の皆様に、中間管理職のあるあるエピソードで

あったり、実際に私が体験した「辛いよ中間管理職」

みたいなエピソードを投稿して、少しでも皆さんの

励ましになれればいいなぁ~と思ってます。

 

今日はまだ初めての投稿ということですが

今日はここらへんで失礼させていただきます。

 

今後、私のエピソードを見て頂き、

あぁ苦労しているのは一緒だなぁ、とか

この辛さは、私・僕一人じゃないんだなぁ~とか、

ちょっとでも、共感しあって、励ましあえたら

嬉しく思います。

 

みんなでめげずに、この日本・世界を支えていきましょう。